株式会社オークワは、3月15日(金)兵庫県三田市に「オークワ三田店」をオープンいたします。
「オークワ三田店」は、食料品を中心にオークワならではの『低価格・良品質・安全・安心』をキーワードに毎日のお買い物に『楽しさ・驚き・感動』をご提案いたします。
地域密着企業『オークワ』は、『鮮度第一主義・豊富な品揃え』を合言葉に地域の皆様にご愛顧頂けますよう努めてまいります。
「オークワ三田店」は当社の主力業態であるレギュラー業態SSM(スーパー・スーパーマーケット)での出店です。
「オークワ三田店」はオークワとしましては173店舗目となります。兵庫県では3店舗目となります。
以下、その概要をお知らせいたします。
【店舗概要】
店名 |
|
オークワ三田店 |
所在地 |
|
〒669−1525 兵庫県三田市対中町19番12号 |
TEL |
|
079−553−1060 |
FAX |
|
079−553−1073 |
開店日時 |
|
プレオープン 平成25年3月14日(木) 9:00〜23:00 グランドオープン 平成25年3月15日(金) 9:00〜23:00 |
建物構造 |
|
鉄骨造 平屋建て |
店舗規模 |
|
敷地面積 24,744u(7,485坪) 建物延床面積 2,993u( 905坪) 直営売場面積 2,169u( 656坪) |
駐車台数 |
|
389台 |
営業時間 |
|
9:00 〜 23:00 |
年間休日 |
|
なし |
年商予定 |
|
14.6億円 |
店長名 |
|
菊本 佳嗣(きくもと よしつぐ) |
従業員数 |
|
61人(社員9人、パート・アルバイト8H換算52人) |
【店舗ロケーション】
兵庫県三田市は兵庫県の南東部、六甲山系の北側に位置しています。人口は約115,000人(2013年1月末現在)です。1980年代からの大規模な住宅団地の開発等で大阪・神戸の衛星都市として急激な発展を遂げています。また、豊かな自然が残っている田園都市であることから「住みよい市」として発展しています。
「オークワ三田店」は国道176号線と県道17号線に挟まれた立地で、周辺には閑静な住宅街が立ち並んでいます。
最寄駅である神戸鉄道三田線「横山駅」より、約500mの距離です。
|
【店舗付近案内図】
【駐車場導入図】
【売場レイアウト図】
【商圏イメージ】
|
世帯数(世帯) |
人口(人) |
一次商圏 |
4,400 |
10,500 |
二次商圏 |
11,000 |
28,500 |
合計 |
15,400 |
39,000 |
【店舗構成】
- 低価格・良品質と鮮度・味にこだわり、安全・安心を考え健康的で美味しい食料品をご提供します。地場商材はもちろん、メイドイン和歌山を最大限アピールします。
- 水産売場では、地域密着型で「鮮度地域NO.1」を目指し、和歌山産はじめ、京都舞鶴の朝とれ魚を展開。地物商材として明石の干物等も品揃えしました。「さかなのオークワ」を打ち出します。
- 農産売場には、当社お馴染みのナンバーワンカテゴリーコーナー「トマト畑」をはじめ、鮮度・品質はもちろん価格重視で豊富な品揃を実現しました。
- 畜産売場では、幅広い品揃えでメニュー提案を実施します。
- 惣菜売場では少量・適量サイズを充実させました。「押し寿司」コーナーでは産地にこだわった商品をご提供致します。
- 日配売場では、自社食品工場商品を積極的にアピールすると同時に、スイーツコーナーの充実を図ります。
- 生活関連商品は、利便性の高い日用品・家庭台所商品を中心に品揃えを実施しました。
【環境への取り組み】
資源の有効活用と省資源活動を行い、環境に優しいお店作りを行なっています。
・牛乳パック、食品トレーの回収を全店舗で行なっております。
・古ダンボール、魚箱発泡スチロール、廃油についても回収を行い、リサイクル資源として活用しています。 |
|