医薬品販売に関するご案内
実店舗の写真
店舗
陳列棚
(1)薬局または店舗販売業による店舗管理および運営に関する事項
許可の区分 店舗販売業
店舗開設者名称 株式会社オークワ  代表取締役社長 大桑弘嗣
店舗名称 サフラン南摂津駅前店
店舗所在地 大阪府摂津市東一津屋4-10
許可番号 第V00353号
許可年月日 2022年1月1日〜2027年12月31日
特定販売の方法 インターネットによる販売
店舗管理者の氏名 前田惣市(登録販売者)
勤務する薬剤師・登録販売者の氏名および担当業務 前田惣市(登録販売者)(一般用医薬品の販売・情報提供・相談・発注・在庫管理)
池田尚之(登録販売者)(一般用医薬品の販売・情報提供・相談・発注)
井上聡(登録販売者)(一般用医薬品の販売・情報提供・相談・発注)
伊塚健司((登録販売者)(一般用医薬品の販売・情報提供・相談・発注)
細義和(登録販売者)(一般用医薬品の販売・情報提供・相談・発注)
現在勤務中の薬剤師・登録販売者の別、氏名 勤務状況はこちらを参照ください
取り扱う要指導医薬品・一般用医薬品区分 指定第2類医薬品・第2類医薬品・第3類医薬品
(特定販売において取り扱う一般用医薬品は、第3類医薬品)
勤務する者の区別 登録販売者は氏名と「登録販売者」を記した名札と短丈の白衣を着用
一般従事者は「当店名と氏名」を記した名札、当店のユニフォームを着用
営業時間および相談できる時間 営業時間:午前10時より午後6時30分まで
(営業時間内であれば店舗または電話にて相談することができます。相談時および緊急時の連絡先にお電話ください。)
相談できる時間:午前10時より午後6時30分まで
営業時間外で医薬品の購入又は譲受けの申し込みを受理する時間 なし
注文のみの受付時間 上記の営業時間外は注文のみをお受けします
店舗の開店時間とネットの販売時間 店舗の営業時間:午前10時より午後6時30分まで
ネットの営業時間:午前10時より午後6時30分まで
相談時および緊急時の連絡先 (電話)06-6827-5800
(FAX)06-6827-7300
(2)一般用(OTC)医薬品の販売制度に関する事項
要指導医薬品・医薬品のリスク区分の定義と解説 1)要指導医薬品は新医薬品等で、安全に関する調査期間中の医薬品、毒薬及び劇薬のうち厚生労働大臣が指定する医薬品です。
2)第1類医薬品は特にリスクの高い医薬品で副作用等が生じるおそれがあり注意を要する医薬品です。
3)指定第2類医薬品は第2類医薬品の中でも特に副作用等が生じるおそれがある医薬品です。
4)第2類医薬品はリスクが比較的高い医薬品でまれに副作用等が生じるおそれがある医薬品です。
5)第3類医薬品はリスクが比較的低い医薬品で身体の変調や不調を生じるおそれがある医薬品です。
医薬品のリスク区分の表示 医薬品はパッケージ(外箱・外包)および添付文書にリスク区分を表示します。
1)要指導医薬品はパッケージに「要指導医薬品」と表示します。
2)第1類医薬品はパッケージに「第1類医薬品」と表示します。
3)指定第2類医薬品はパッケージに「第2類医薬品」の「2」の文字を○または□で囲っています。
4)第2類医薬品はパッケージに「第2類医薬品」と表示します。
5)第3類医薬品はパッケージに「第3類医薬品」と表示します。
医薬品のリスク区分の情報提供についての解説 1)要指導医薬品/薬剤師が対面で使用者本人に書面を用いて情報提供します。(義務)
2)第1類医薬品/薬剤師が文書を用いて情報提供します。(義務)
3)指定第2類医薬品/薬剤師・登録販売者が禁忌の確認および専門家への相談勧告と注意する事等の適切な情報提供に努めます。(努力義務)
4)第2類医薬品/薬剤師・登録販売者が情報提供に努めます。(努力義務)
5)第3類医薬品/義務はないが専門家が情報提供に努めます。(規定なし)
相談があった場合の対応、リスク区分に関係なく(義務)
指定第2類医薬品の販売サイトへの表示等の解説および禁忌の確認・専門家への相談を促す表示 1)商品名に「指定第2類医薬品」と記載します。
2)商品購時の確認事項に禁忌確認・専門家への相談を促す表示を記載します。
一般用医薬品の販売サイト上の表示の解説 1)第1類医薬品は商品名に「第1類医薬品」と表示します。
2)指定第2類医薬品は商品名に「指定第2類医薬品」と表示します。
3)第2類医薬品は商品名に「第2類医薬品」と表示します。
4)第3類医薬品は商品名に「第3類医薬品」と表示します。
要指導医薬品・第1類医薬品に関する陳列 ・要指導医薬品は薬剤師が対面で直接情報提供するため、お客さまが直接手に取れない陳列となります。
・第1類医薬品は第1類医薬品陳列場所から1.2mの範囲に購入者が入れないようにするか鍵のかかる陳列設備に陳列します。
指定第2類医薬品の陳列について 専門家が在籍する情報提供カウンターから7メートルの範囲に陳列し、情報提供の機会を高めます。
第2類医薬品・第3類医薬品の陳列について 許可を受けた売場内で、区分別に陳列します。
医薬品による健康被害の救済について 万一、医薬品による健康被害の受けた方は「医薬品副作用被害救済制度」が受けられます。
(一部、救済が受けられない医薬品・副作用があります。)
1)窓口:(独)医薬品医療機器総合機構
2)連絡先電話番号:0120-149-931(フリーダイヤル)
3)受付時間:月〜金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時〜午後5時
4)ホームページ:http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai.html
その他必要な事項 苦情相談窓口
【業界の窓口】日本OTC医薬品協会  お客様相談窓口一覧
ホームページ:http://www.jsmi.jp/contact/index.html
【行政の窓口】茨木保健所 生活衛生室 TEL:072-620-6706
販売記録作成に当たっての個人情報利用目的、その他、必要な事項 ・収集いたしました個人情報は、医薬品適正使用以外の目的では使用しません。
・医薬品の正しい注文方法、正しい使用に努めてください。
・医薬品の中に入っている「添付文書」は捨てないで、医薬品がある間は保管し、必要に応じて見られるようにしてください。
医薬品使用期限について 当店では6カ月以上期限のある商品を販売しております。